サイトマップ

必見!中古ピアノの選び方なび » 中古ピアノの選び方4つのポイント » 【種類別】自分にあったピアノの探し方

【種類別】自分にあったピアノの探し方

公開日:|更新日:

ピアノ教室に通いはじめるときに、気になるのが、「購入するのはアップライトピアノか、電子ピアノか」という問題です。さらに、ピアノの買い替えで「アップライトピアノにするか、グランドピアノにするか」迷われることも多いですね。

お財布との相談も必要ですが、自分の生活に合うもの、将来的に必要なものはどちらかを考えると答えは見えてくるかもしれません。
「グランドピアノ」「アップライトピアノ」「電子ピアノ」のそれぞれの特徴と、中古の購入注意点、購入に向いている人をまとめています。しっかりと整理して自分に合ったピアノを手に入れましょう。

グランドピアノ

グランドピアノの画像コンサートなどでお馴染みのグランドピアノは、アップライトピアノや電子ピアノに比べて多彩な表現が可能と言われています。その理由は、知っている人も多いと思いますが「音量」です。他の種類と比べて大きな音を出すことができるため、広いコンサートホールで採用されています。

その立派な姿から見て、音質も最上であると思われがちですが、使われている材質などによって品質は良くも悪くもなりやすいとされています。丁寧な管理とメンテナンスが必須です。

また、グランドピアノは構造上からタッチが重たくなります。初めてピアノを習いはじめるお子様や、趣味レベルではじめるビギナーさんにとっては、練習がおっくうになってしまうかも。ただ、プロや音大を目指すなら、いずれは本物のタッチに慣れるためにグランドピアノを購入することになるかもしれません。

もし、グランドピアノを購入して自宅に設置するなら充分な部屋の広さや天井の高さ、騒音を防ぐための防音装置などが必要になってきます。選ぶときのコツは、サイズをきちんと検討すること。広いホールで演奏するためのグランドピアノは、自宅に設置すれば爆音機になってしまいます。本当ならば、長い弦と広い面積の響鳴板を持つ、低音域の豊かな素晴らしいピアノです。設置の前には、「自分の部屋にふさわしい一台か」についても、よく検討しておきましょう。

なおグランドピアノは、ピアノの種類の中でも特に奥行きが長いため、充分なスペースを確保する必要あり。また設置できる部屋があっても、家屋の入口や廊下、そして2階以上の場所なら階段など、搬入経路を無事に通過できるかどうかについても、きちんと考慮しなくてはなりません。

中古グランドピアノを購入するときの注意点

グランドピアノを購入する人は、必ずピアノを弾く人。そのため、中古に出回るグランドピアノは使い古されたものが多い印象です。アップライトでよく見られる「ほとんど使われずに眠っていた」なんていう掘り出し物はあまり見つかりません。どうしても、中古でグランドピアノを求めるなら、少し時間をかけて、信頼できる中古ピアノ販売店をまわってみるといいでしょう。

中古のグランドピアノを購入するときは、そのあとのメンテナンスについても忘れないこと。販売店の保証を受けるためには、販売店の勧める調律師さんにメンテナンスをお願いすることになります。メンテナンスまで信頼してお願いできるような販売店を探してくださいね。

グランドピアノ購入に向いている人はどんな人?

アップライトピアノ

新品・中古を問わず、家庭用ピアノとして最も人気のあるのがアップライトピアノ。

グランドピアノの弦が床に水平に張ってあるのに対して、アップライトピアノは垂直に弦を張ってあるので、グランドピアノよりもコンパクトな形状になっています。

とは言え、トリルやスタッカートなどの素早い演奏への対応力も、グランドピアノに負けていません。アップライトピアノにおいて、クラシックの名曲で弾けない曲はないと言われています。性能面で考えても、プロのピアニストレベルでなければ気にすることもないでしょう。

選び方を間違えず、購入時に良いものを選ぶことができれば一生ものとして長く愛用していくことができるでしょう。

アップライトピアノのコンパクトさから電子ピアノと比較検討することが多いようですが、実物に触れて表現力や鍵盤タッチの違いを知ると、最終的にアップライトピアノを選ぶ人が多いようですね。電子ピアノを購入する人も結局はアップライトピアノに買い替えを考えることになるかもしれません。

中古アップライトピアノを購入するときの注意点

中古アップライトピアノは、ピンからキリまでいろいろなものが販売されています。まず、失敗したくないなら販売店選びを慎重に行うこと。丁寧にメンテナンスされた中古ピアノは、良い販売店にあります。ネット販売で試弾せずに購入することはおすすめできません。買い替えの必要ないアップライトピアノが欲しいなら、ピアノのショールームに足を運んで選んでくださいね。

アップライトピアノ購入に向いている人はどんな人?

電子ピアノ

電子ピアノの画像アップライトピアノやグランドピアノとは異なり、音源は電子回路となっていて、録音された音が鳴るのが電子ピアノです。
低価格・軽量・場所を選ばないことや、調律などのメンテナンスの必要もないなどの手軽さが魅力ですね。

アコースティックピアノと弾き比べをしてしまうと、その違いは明らかです。
ですが、電子ピアノも年々改良されてきており、鍵盤タッチや音質が向上しているのも事実です。

さらに録音機能や再生機能、さまざまな楽器の音が出せるなどの便利で楽しい機能が付いているものもあります。
ピアノを置く場所はないという場合や、趣味で少しだけ親しみたいという人などに特に人気が高いようです。

なお「電子ピアノは、専用スタンドに設置する」という基礎的な情報も、確認しておく必要があります。移動しやすく、置き場所を選ばないピアノであることは確かなのですが、やはり演奏中にガタガタと揺れてしまうようだと、より良い演奏や上達には結び付きにくくなります。演奏の練習として使用するなら、あらかじめスタンドを含めた設置場所を、検討しておきましょう。

中古電子ピアノを購入するときの注意点

電子ピアノは、新品を購入する人も多いですが、比較的新しい型番の中古も出回っています。購入するときは、製造年度、全ての音が正しく出るかどうか、など品質のチェックを忘れないようにしてください。電子ピアノの寿命は、弾く人の使用度にもよりますが、5年から10年といわれています。多少の質と寿命は覚悟したうえで選びましょう。

電子ピアノ購入に向いている人はどんな人?

ピアノ購入は自分に合ったもので絞り込もう

ここまで、大きく3つの種類について説明しました。

ピアノ単体ばかりに気を取られていると、しっかりとした選び方が判断できないことがあります。まずは自分の住環境や使用目的などをチェックしてみましょう。

なお、中古でピアノを購入する人の多くはアップライトピアノを選ぶそうです。なぜなら、グランドピアノと比べて値段が控えめ、しかも音質等も遜色なく設備も最小限で済むため人気があります。また予算的に「新品の電子ピアノの購入」を検討しているのであれば、良質な中古のアップライトピアノを購入できてしまうので、こちらを選ばれる方が多いようです。

ピアノの種類にこだわらず、中古のピアノを手に入れるなら重要なのは販売店選びです。良質な販売店の選び方から、メンテナンスのコツまで中古ピアノ購入で気になることをまとめているのでチェックしてみてくださいね。

初心者必見!
中古ピアノの選び方を紹介

関東圏の中古ピアノ販売店BEST10
ピアノイメージ

東京からアクセス可能な中古ピアノ販売店をピックアップして紹介しています。良い中古ピアノは良い販売店にあり!ピアノの職人(専門家)が在籍する中古ピアノ販売店はどこ?

中古ピアノ販売店をチェック

名前 昭和楽器 ピアノプラザ
群馬
ピアノプラザ
野田
富士楽器
創業 1950年 1974年 1979年 1982年
修理士・調律師
の在籍
修理士
調律師
調律師 調律師 調律師
ピアノの
取扱台数
常時100台以上 約250台 常時500台 常時100台以上
公式HP

公式HP

公式HP

公式HP

公式HP

ピアノの写真

中古ピアノの購入は、高い買い物なだけに、絶対失敗できません。おすすめの販売店とともに中古ピアノの選び方を紹介します。

中古販売店の選び方を
チェック