1950年から70年以上の実績がある老舗・昭和楽器についてまとめています。豊富な中古ピアノや取り扱いメーカーやメンテナンス・保証の詳細、選び方などくわしい情報を紹介しています。
キャリア30年以上のベテランのピアノ職人が多数在籍。その豊富な経験知識を総動員したうえで、中古ピアノのメンテナンスにあたってくれますから、売り場に並ぶ中古ピアノは、新品同様、長く使い続けることができます。
新品の場合、本来の音が出るために時間がかかり、中古ピアノなら、買ったすぐから本来の音が出ます。技術のある職人がメンテナンスした中古ピアノなら、新品のピアノより扱いやすいかもしれません。
昭和楽器はもともとピアノの修理に強い販売店。購入後の調律は昭和楽器に任せておけば安心です。修理や買い替えが必要ないように調整してくれます。昭和楽器でピアノを購入すれば、末永いお付き合いができそうですね。
昭和楽器の創業は、戦後間もない1950年。すでに70年以上の歴史がある、信頼のピアノ販売店です。
これまでの累計ピアノ販売数は、7万台近く。修理や販売で取り扱ってきたピアノは、1台ずつすべてデータとして残されています。ピアノメーカーは型番ごとの特徴(音の特性やクセ、品質や修理、調律のコツなど)や故障の原因、長持ちさせるコツを把握したうえで、メンテナンスや修理にとりかかります。これが、昭和楽器の中古ピアノが高品質な理由です。
昭和楽器には、高品質な中古ピアノが多数揃っています。常時100台以上の在庫があり、展示されているピアノはすべて試し弾き可能。また、購入前にピアノの背面や内部を確認できます。見落としがちな裏側までしっかり見せてくれるのは誠実さとメンテナンスの腕に自信があることの表れ。
昭和楽器のピアノのなかには、珍しい海外メーカーのピアノもありますが、それらはすべて日本国内で使用されていたもの。海外で使われていたピアノは、国内に持ち込むと環境に合わず、ピアノのためにもよくないんだとか。条件に合ったピアノしか販売しない徹底ぶりです。あらかじめ厳選された中古ピアノのなかからピアノ選びが始まるので、すぐにお気に入りの1台がみつかります。
埼玉ピアノ流通センターは、池袋駅から約1時間の越生駅から徒歩8分。もちろん、駐車場も完備されています。
国内メーカー | YAMAHA(カイザー、ミキ、エテルナ)、KAWAI(メルヘン、エンペラー、デアパソン、ボストン)、東洋ピアノ(フリッツクーラー、アポロ、ユニバーサル、バリンダム、クリストフォリ、ローリー)、アトラス(ノーベル、Hゲルス&カルマン、ロイヤル)、大橋ピアノ(オーハシ)、東京ピアノ工業(ワグナー)、大成ピアノ製造(ゲルス&カルマン、オーガスト ホルスター、エリントン、クラウス、ブリューテ、ロレックス、ドレスデン、バーン スタイン、ウィルヘルム)、大和楽器製造(レスター、シュナイダー)、フローラピアノ製造(アールウィンザー、ビクター)、東日本ピアノ製造(クリーベル、バロック)、平和楽器(スタインバッハ)など |
---|---|
海外メーカー | オーストリア(ベーゼンドルファー)、チェコ(ペトロフ)、ドイツ(スタインウェイ、ザウター、ベヒシュタイン、グロトリアン、イバッハ、シンメル、レーニッシュ)、フランス(プレイエル)、イギリス(チャペル、ジョン ブロードウッド)、アメリカ(ボールドウィン)など |
ショールーム名 | 埼玉ピアノ流通センター(ショールーム・工房) |
---|---|
所在地 | 埼玉県入間郡越生町上野654 |
営業時間 | 土・日・祝日のみ営業 10:00~18:00 |
事務所(ピアノは展示しておりません) | 東京オフィス(アフターサービスセンター) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-11-307 |
営業時間 | 10:00~18:00(水・木曜定休) |
東京からアクセス可能な中古ピアノ販売店をピックアップして紹介しています。良い中古ピアノは良い販売店にあり!ピアノの職人(専門家)が在籍する中古ピアノ販売店はどこ?